※今回は2部構成で完結しますので少々長めです。
お時間ある時にどーぞ<(_ _)>
さて、翌18日(日)はいよいよFBM本番
眠気もぶっ飛ぶさわやかな早朝、
紅葉真っ盛りのヴィーナスラインで会場を目指します。
一旦途中休憩(^^)
とても素晴らしい天気に気分上々♪
このあと、私自身人生初の絶景を目にすることになります(^-^;
前日の高速ワープでフロントガラスが汚れています、ご容赦くださいm(__)m
☝ドラレコ画像から(^^♪
気分上々で運転中、右の方に絶景が出てきます。(30秒あたり)
思わず「なんじゃコリャ~(;゜ロ゜)」って叫んでました(笑)
さらにPAに立ち寄って絶景を堪能!
デジイチとかではないのでそれほどキレイな写真ではありませんが
雰囲気だけでもお伝えできれば~。
どれがキレイに見えるかわからないので、
撮っただけ画像載っけます(笑)

☝九州の人が喜ぶ世界遺産だそうです(笑)
いやぁ~、心が洗われるっていうんでしょうか
なんか懺悔したくなりますwww
ほどなくして会場到着!
早朝だったこともあり入場渋滞もなくスムーズにP8へ。
8時過ぎくらいからは駐車場も埋まり始めて、
わんさとF車が押し寄せてきます♪
☟メイングラウンド
☟ウチの含めグラカン2台が停めてあったP8。
そのP8でのレア車その①

手前のトラさん(トラフィック)と406クーペを挟んで奥のジャンピーはディーゼルナカーマ(^^♪
写真取り忘れましたが、
トラさんの前にはベルランゴのディーゼルナカーマも(^^)
P8でのレア車その②

一見フツウのClio182と思いきや~
Clio RS 182 Trophy Ph3

クリ2RSの最終、最強モデルとして限定550台を生産。
でも、なんで№25/50なのかというと
50台はLHD(左ハンドル)で残り500台はRHD(右ハンドル)という事らしいです。
モチロン右ハンはイギリスへ~ってか、
ドンだけこんなクルマ好きなん?英国の人ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
しかもボディー色はこの赤だけで、レカロシートに
足回りはザックスの別タン付アブソーバーという事です(」゜ロ゜)」ナント
知らなかったんですよ、実はクリ2RSに最終Trophyがあることを。。。
今年になって知りました・・・(^^;
この個体は違いますが、他のオーナーさんからのパーツ問い合わせで知った次第です。
(この方新車で購入されたそうです)
多分日本に入ってきたのは片手以下の台数でしょうとのこと。
(ん~、欲しい(爆))
以下はメイングラウンドとその他パーキングのクルマ達。
参加した時にはいつもお見かけしてると思うんですが、キレイなGTTですね~(^^)

縦サンクも黒系の個体が複数台いらっしゃいました。
このターボⅠも常連さんですかね~。
この2台☟極上でした~♪

実車をラジコンに合わせたのか、実車に合わせてラジコンを作られたのか・・・(^^;
シャコタン・ブギなターボⅡ(笑)
504もキレイな個体です!

R14?、スゲェー(゚ロ゚ノ)ノ
他のパーキングもほぼほぼ満車状態。

R4村。
呼び出し中で通過のみ・・・立ち寄れば良かった(^^;
意外とトラさんって生息してますね~。
トラさんの後に、

”マトラ”さんw
いるんですねぇ~♪
カクタスいっぱい。

潔いリヤドア窓。
窓落ちの心配が2つ減る?w
DS60歳と、C610歳のお祝いやってました(*^_^*)
恒例ジムカーナも雨でドロドロにならないのでいいですね~♪
土煙もラリーみたいでカッコ良かったです(^^♪

中部地区のPh2さん。
次はスポール・ジャンボリーも参加されるとのこと・・・参加できる距離がウラヤマシイ(⌒_⌒;

コチラ☝は女性オーナーさん!
サーキットもガンガン行かれてるそうです!(^^)!
ジムカーナ順番待ち

DSも走ります!
そして、まさかの同じP8に
お友達のグランカングー
自分がクルマ停めてしばらくボーっとしていたら、
足早に近寄ってくる一人の男性・・・(^^;
同じP8だとは全然気がついてませんでした(笑)
そして、念願叶い
パパさんともお会いできて3組で談笑(^^♪
しかし、時間足りないですね~(^_^;)
CAR BOXさんの展示車含めてグランカングーは3台だと思ってたんですが、
帰り際にメイングラウンドの方から登ってくる1台の茶カングーが・・・・・
何気に見ていて通り過ぎる際、
「ガラガラガラ・・・」、な、長~い! 茶グラン発見!
しかし、コチラは徒歩で上り坂なので追いつけず・・・orz
帰りのヴィーナスラインも最高!
帰りは山を下りて高速乗る前に給油。
給油中目の前をさっきの茶グランがまたしても通過・・・orz orz orz
関東圏のナンバーだったので、FBMに行けば会えるかもですね~(^^ゞ
もう一つトゥインゴ3も発見できずで残念でした。。。
往路は大阪までフェリーだったので走行距離は500km弱くらいでしょうか。
帰りはオール高速道路です。
給油後トリップリセットして諏訪ICから一路西へ。
渋滞等もなく順調に距離を稼いでいきます。
これなら明るいうちに関西を抜けれそうだったので
1回目の休憩は500km超走って岡山吉備SAで休憩&夕食。
体調も良かったんでしょうけど、
クルコンのおかげなのかそれほど疲れている感じもなくてこのまま1ストップで帰れそうな感じ。
しか~し、夕飯食べ過ぎたのか山口に入ってからトイレ休憩(-_-;)(お恥ずかしい・・・)
25時を少し回ったくらいに約11時間のロングドライブより無事帰宅♪
復路の走行距離は約970km

給油してからなので車山からはもう少しあるのかなぁ。
モチロン諏訪から無給油でいけました~♪
到着した時の燃料残☟

その残った燃料での可能な走行距離☝
燃料消費量☟

平均燃費☝
ちょっと頑張りすぎたので燃費的にはそれほどでもなかったです(^-^;
燃料消費量に対して、ちょっと入れ過ぎ感アリアリで54L超給油w
満タン法でこれくらい☟の燃費でした~。
今回はたくさんの方たちにお世話になりました、ありがとうございますm(__)m
有意義な時間を過ごすことができました!
来年もこんな天気だとわかっていれば100%行くんですけどね~(笑)
それではまたお会いしましょう(^^)/