メガーヌの車検etc・・・。
九州は福岡でラテン車を集めております、S.B.Tですd(^^*)
おなじみの↓

”シャアー専用メガーヌ2”(笑)
もう、このお尻も見慣れてきましたね。。。
長距離ドライブ(約2,000キロ)後、
ちょうど継続検査(車検)ということでお預かり。。。
疲れたメガーヌ君をリフレッシュです!
13万キロを超えているとは思えないほど調子も良く、
乗り味、乗り心地もまだまだ、
日本車のそれと比べると”雲泥”の差でしょう(^^*)
以前よりオーナーさんが気がかりだった
ぬふわkm/h位からの車体の振動。。。
このときの点検でリヤのブレーキディスクローターを交換することになりました。。。

実はコレ↑
本当はシルバー色に塗装されていません?
”あるお方”のご好意により耐熱塗装していただきました(゚ー^*)
せっかく綺麗なローターですので、

パッドも”低ダスト”タイプを選択。
今回も交換前にローターの”振れ”を測定したところ
やはり8/100mm(0.08mm)の振れがあり、

交換後は左右とも2/100mm(0.02mm)以内に納まりました。
これで、ベアリングの耐久性も伸びてくれるといいですね。

せっかく”低ダスト”タイプのパッドにしたので
ホイールの裏側も綺麗にしておきましょう(^^*)

で、エアクリーナーも程よく汚れていた(笑)ので交換させていただきました。
で、お決まりのスロットル清掃。

清掃前

清掃後
マニュアルミッションにお乗りの方は
クラッチフルードも2年毎には交換しましょう。

5年、13万キロで真っ黒!
本来はブレーキフルードと同じなので”無色、透明”です。
フルードの抜き方は フィアット プントと同じで

ピンを抜いてパイプをずらすことで”ブリーダー”よりフルードが抜けてきます。
アイドリングでの振動が少し気になってはいましたが、
エンジンオイルを交換することで
気にならなくなりました。。。
(交換次期を若干オーバーしておりましたので・・・(汗))
が、しかし、

マウント類は適宜交換したほうが良いようです。
ルノーは足回りの”ヘタリ”はあまり感じませんが、
マウント類は定期的に見直すと
新車のようになりますよ~d(^^*)

”エンジンコンピューター診断”
モチロンMEGANEⅡにも対応です!

おぉ~!
すばらしい輝き(^^*)

”20万キロ”まで問題なくいけそうです\(○^ω^○)/
by french_garage | 2009-11-28 13:19 | メガーヌ(MEGANE) | Trackback(2) | Comments(4)

見た目もね ー ̄) ニヤッ ってことで、 九州でルノーの聖地を目指すS.B.Tですσ(゚ー^*) メガーヌの車検etc・・・。でリヤブレーキをリフレッシュ中に もう一台リヤブレーキをリフレッシュされた方がいらっしゃいました。。。 (走行距離は半分くらいですが・・・) ”ハブ”とホイールの間に”ぶ厚いモノ”がはさまれています。 (ツラいち?・・・いや、すこし出テル?) サイドブレーキ兼用のリヤキャリパーはピストン...... more

夢野さんのBACCARS NETWORK NEWS!を見ていると、どこかで見たことのある写真が出ていました。 っちゅうか、うちのクルマやんね、これ。 車検のときにS.B.T.さんが撮影した写真でした。 ... more

マウント類の費用を捻出しなくっちゃ (焦;;
それからウォッシャーと、、、もう一つありましたね、確か。
困ったなぁ (^^;;
車検&点検&洗車、その他もろもろお世話になりました〜
黄色いクルマともども残念ながら(?)元気一杯に走っております (^^)
またお伺いしますので、そのときはよろしくお願いします。
塗装するなんて初めて聴きました~